
マッチングアプリってぶっちゃけ会えるの?いい人いるの?
マッチングアプリってそもそも安全? そう思う人も多いはず.....。
そんな方に向けて、マッチングアプリを使いたおす現役CA5名を集めて座談会形式のインタビューを実施!
最近のアプリ事情や始める前の不安、男性のどんなところを見ているのかを徹底的に掘り下げました。

今回の調査でわかったことは、ずばり、マッチングアプリは婚活や恋活など目的によって使い分けることが大切ということ。
お金持ちと出会いたいのか?結婚相手を探しているのか? すぐにデートしたいか?など自分の恋愛観に合わせてアプリを選ぶことが重要です。
この記事は、CA5人にインタビューしてわかった本当に評価の高かったマッチングアプリを厳選して紹介しています。マッチングアプリを使いたおしている現役CAのみで座談会を実施して、ぶっちゃけトークを展開していますので、男性も女性もぜひチェックしてみてください。
それではマッチングアプリのおすすめをとくとご覧あれ!
※本記事のインタビューは、2022年6月1日に実施しました。
マッチングアプリとは? 現役CAに聞いたおすすめアプリ事情
【本記事の取材に協力いただいた皆様】
- ひろ:26歳。帰国子女のバイリンガル。趣味は友達とお酒をのむこと。本記事の聞き役。
- ひな:なかなか彼氏ができない25歳。CA友だちにすすめられてpairsを開始。国内線を担当。
- さくら:27歳。イケメンやハイキャリアの男性との出会いを求めていたが今は価値観の合う彼氏を募集中。国際線を担当。
- めい:24歳イケメン好きのメンヘラちゃん。彼氏に振られた寂しさを埋めるためにマッチングアプリに登録。国内線を担当。
- あおい:早稲田卒の26歳。ハイスペック男性との出会いを求めてマッチングアプリに登録。国際線を担当。
- りん:玉の輿に乗りたい27歳。とにかくお金重視。お金はある程度ないと生活できないと思っている。国際線を担当。
マッチングアプリとは、ネット上で恋愛や婚活ができるアプリのこと。
多くがapp storeやgoogle playから無料で入手できるので気軽に利用することができます。
たくさんあるマッチングアプリのなかから、結婚、恋愛、遊びなど目的にあったマッチングアプリを選ぶことが大切です。
今使っているマッチングアプリは?理由も合わせて紹介
—今使っているマッチングアプリは?
あおい:今使っているマッチングアプリは4つあります。omiai、pairs、with、東カレ。今使っている理由は、友達がおすすめしてくれたから。はじめはなんとなく使っていましたけど、、pairsと東カレが使いやすかったです。
めい:私もomiaiとpairsは使ってました〜! 友達がおすすめしてくれるアプリだとなんか安心ですよね。
りん:私はpairsと東カレとDine。東カレで出会って友達が結婚したって言っていたので。それに、金銭的に余裕のある男性と付き合いたいなって思ってるので。
ひな:私はpairs、tapple、youbrideの3つを使っています!
さくら:omiai、pairs、Dineで使い分けてました。でも、だんだん開くの大変になってきたので、どれをメインに使おうかなって迷っています。今だとペアーズが一番いいかも...。
今使っているマッチングアプリをまとめると以下のようになりました。
【CAも使っているマッチングアプリ】
- ひな:pairs、with
- さくら:omiai、pairs、Dine
- めい:pairs、tapple、youbride
- あおい:東カレデート、omiai、pairs、with
- りん:Dine、東カレデート、pairs
友達の紹介をきっかけにマッチングアプリを利用することが多いので、メディアに紹介されることが多いものを利用する傾向が強い様子。
知名度がないと会員数も少ないので、当然の結果と言えそうです。
マッチングアプリのおすすめは?【いくつか利用して1番良いアプリを決めている】
—おすすめのマッチングアプリをあげるとしたら、どれになりますか?
さくら:私のおすすめはomiai!なんか1番良い人が多い気がしました。
めい:pairsですかね。
あおい:Dineかなぁ。
りん:圧倒的に東カレデート!
ひな:まだ初めたてで、よくわからないです。いまはすすめられたpairsを使っています。
おすすめのマッチングアプリは人によって違うようです。どんな相手に出会いたいのか使用目的によってかわりそうです。
マッチングアプリは安全・安心?【意外にも利用する際の不安はなし!】
マッチングアプリを使ううえで気になるのが、プライバシーや身バレといった安全面。利用を始める前の不安感はなかったのか聞いてみました。
—ぶっちゃけ、マッチングアプリを始める際の不安はありませんでした?
りん:ん〜…。ありませんでしたね。昔みたいな出会い系のイメージは持なくなりました。始める前に細かくみると、”facebookには投稿されません”って書いてあるじゃないですか。あれで「あっ安全なんだ」って思いました。
さくら:私の感覚では、マッチングアプリを安心して利用できるようなったのは3年前くらいだったかなぁ。その頃から、テレビでも取り上げられるようになってきて、「あ、テレビでも紹介されているし安全なんだ」と思いました。
バレることはなんですけど、写真が表示されたときに偶然知り合いだったということはありましたね(苦笑)
ひな:私はちょっと怖かったです。身内にあったりしないかなって不安でした。でも、周りもみんなやってるし大丈夫かなって思いました。実際に始めてみても、とくに危ない感じもしないし。大丈夫なんだと思っています。
—男性側からしても登録は無料だし、定額利用できるのでマッチングアプリはコスパ良いですね。
マッチングアプリは安全に利用が可能。Facebook認証や本人確認などもあるので、SNS感覚で女性陣は利用していることがわかりました!
【マッチングアプリでの初回デート】理想の相手と出会いたい…!
—マッチングアプリを利用する最大の目的はなんですか?
ひな:私は、なんかいい人いないかなーって感じです。合コンだとどうしても数が限られるし…。顔とか性格とか自分の好みの相手が選べるからラクなんですよね。
あおい:私は学歴とか収入も大切にするから、合コンだと聞けなかったりするんですよね。でも、マッチングアプリだとプロフィールとかメッセージしている間に分かるから助かります。
—なるほど…。そうすると結構出会いまでの敷居を上げるって感じなんですか?
あおい:いや、そんなにハードルは上げてないです!(笑)メッセージしてみて、最低限の合う合わないはありますけど、ふつーにやり取りできていれば、とりあえずデートしますね。
—メッセージ頻度はどれくらいでデートするんですか?
あおい:うーん、数えたことないです。でも、3~4日くらいやり取りしたらデートするって感じです。
りん:1回目のデートから2回目のデートに繋がる人がなかなかいなくて…。
—なかなか次に繋がりにくいのが現状って感じなんですね。
マッチングアプリ市場は、たくさんのアプリがあるため会員数にも偏りが…。アプリでは理想を追い求めるあまりに、ミスマッチが起きているのが現状。
理想も大切にしつつ、自分に合う相手を探してアプローチをかけるのも重要なようです。
マッチングアプリでデートするまでの大まかな流れ
—はじめは何かと不安が多いと思うんですけど、マッチングアプリで出会うまでの流れをざっくりと聞いていいですか?
あおい:私は、自分から相手を選んで、メッセージを十数回したらデートするって感じです。
—初回のデートで誘われたら嫌だなって場所とかありますか?
あおい:えー、特にないです!(笑)居酒屋とかごはん屋さんとか、バーでもちゃんとしていれば全然どこでも大丈夫です。あとは、会ってみて、次会うかどうするかを決めるって感じです。
【CAの皆さんに聞いてわかったアプリのデート事情】
- プロフィールがちゃんとしてれば、出会うまではカンタン。
- 次のデートにどうつなげるかが重要!
マッチングアプリでの出会いは、初回デートのあとどのように次のデートにつなげるかがポイントになりそうです。
マッチングアプリ市場は盛り上がっている!
引用:サイバーエージェント
サイバーエージェント子会社のマッチングエージェントが出した市場予測によると21年の市場規模は753億円だそう。
マッチングアプリは市場が拡大し続けていく可能性が高いことがわかります。
それだけ、出会えたという実績と出会いたいという欲求が高いといえそうです。
マッチングアプリの種類も増えていて、それぞれにユニークな特徴があるので、恋活や婚活など目的に合わせて使うこともできるようになっています。
マッチングアプリの仕組みと料金【おすすめは月額制】
一度、インタビューから離れて、マッチングアプリの仕組みや料金体系を解説していきます。
マッチングアプリの仕組み【いろいろな種類がある】
マッチングアプリは、①登録→②プロフィール作成→③相手を選ぶ→④メッセージ→⑤デートの5つのステップで異性と出会います。
女性は、ほとんどのアプリを無料で利用できます。一方で男性は、メッセージを送る段階で料金が発生することがほとんどです。
マッチングアプリの種類
ひとくくりにマッチングアプリと言ってもさまざまな種類があります。
目的や出会いたい相手から、自分にあったものを選んでみてください!
マッチングアプリは女性は無料!男性は月額料金を支払うのがほとんど
マッチングアプリは、女性無料のアプリがほとんど。
理由は、サービスの特性上、女性がいないと成り立たないことが多いから。
女性会員を多くして、男性会員を増やすのがマッチングアプリを運営する上では大切。
なので、マッチングアプリでは女性が無料になっていて、男性が有料という仕組みになっています。
ただし、結婚相談所のような感覚で婚活目的をメインに運営しているマッチングアプリもあるため、女性も料金がかかるアプリも...。
マッチングアプリは月額課金がおすすめ!出会い系(従量課金)アプリはNG
マッチングアプリとよく誤解されがちなのが、出会い系アプリや出会い系サイト呼ばれるもの。
マッチングアプリが恋活や婚活を目的としているのに対して、出会い系は遊びやエッチな目的で利用されているものがほとんど。
中には、サクラや業者を一般人と混ぜて運営している出会い系も….。
プロフィールを閲覧するだけで料金が発生したり、メッセージをするたびに料金が発生したりするものもあるので、注意が必要です。
マッチングアプリおすすめ人気ランキング12選【比較一覧表】
ツイッター上での評判、掲示板での評判、100人へのアンケート結果の総合評価から本当におすすめのマッチングアプリを一覧で紹介します。
アプリによって利用している人は異なります。目的を整理してアプリを利用しましょう!
※料金は1ヶ月プランの月額料金、税込価格
アプリ名 | 料金 | 特徴 |
1位:Dine![]() |
25歳以下:1ヶ月プラン月額3,900円(税込) 25歳以上:1ヶ月プラン月額6,500円(税込)※男女のどちらかが有料プランであればマッチ可能 |
メッセージなしですぐにデートできる |
2位:tapple![]() |
男性料金:4,000円 女性料金:無料 |
スワイプ形式で直感で「いいね」できる |
3位:with![]() |
男性料金:4,200円 女性料金:無料 |
相性分析でフィーリングの合う相手と出会える |
4位:東カレデート![]() |
男女料金:6,500円
男女のどちらかが有料プランであればメッセージ可能 |
ハイスペックな男女と出会える |
5位:marrish![]() |
男性料金:3,400円 女性料金:無料 |
再婚・バツイチの婚活に特化 |
6位:pairs![]() |
男性料金:4,100円 女性料金:無料 |
利用者が最も多いマッチングアプリ |
7位:ゼクシィ縁結び![]() |
男女料金:4,900円 | 充実したサポートで奥手な人の背中を押してくれる |
8位:match![]() |
男女料金:4,490円 | 真剣な婚活をする男女向け |
9位:youbride![]() |
男女料金:2,400円 | 30〜40代向けの婚活アプリ |
10位:イヴイヴ![]() |
男性料金:3,700円 女性料金:無料 |
入会審査のあるマッチングアプリ。若い人向け。 |
11位:poiboy![]() |
男性料金:3,400円 女性料金:無料 |
女性が男性を選ぶ!新感覚のマッチングアプリ |
12位:Omiai![]() |
男性料金:4,800円 女性料金:無料 |
結婚前提の恋人探しにおすすめ |
まずはデート・会いたい人におすすめのマッチングアプリ2選
メッセージをしてじっくりと選ぶより、まずはさくっと会いたい・デートしたいという人におすすめのマッチングアプリを紹介します。
『Dine』:メッセージよりデートで相性を判断したい!まず会いたい人におすすめのマッチングアプリ
会社 | 株式会社Mrk&Co |
料金 | 25歳以下:1ヶ月プラン月額3,900円(税込) 25歳以上:1ヶ月プラン月額6,500円(税込) 男女のどちらかが有料プランに加入してればマッチ可能 |
会員数 | 非公開 |
主な年齢層 | 男性:20代後半~30代後半 女性:20代前半~30代後半 |
特徴 | メッセージなしですぐにデートできる |
Dineは、出会うまでの時間がとにかく短いのが特徴のマッチングアプリ。
通常のマッチングアプリであれば、マッチングしてからデートまでメッセージをやり取りして、場所を決めて会うという手順を踏みますがDineは日程を自動で調整してお店を選ぶだけ。
まずは会ってから相手を判断したいという方におすすめです。
料金やお店はお高めのところもあるので、金銭的にそれなりに余裕がある男性や余裕のある男性に会いたい女性は利用する価値あり!
Dineがおすすめの人
- まずは会ってから相手を選びたい人
- メッセージのやり取りが面倒な人
- ハイキャリア・ハイスペックな人と出会いたい人
Dineのおすすめポイント

Dineは、デートに焦点を当てたマッチングアプリ。「メッセージとか面倒でしょ」って思っている人にこそ利用してほしい!女性も男性も同様の価値観で利用するので、相性の良い人が見つかりやすいかも…?
デートによって、次があるかないかも大きく影響するので金銭的に余裕のある人やルックスに自信がある人の方が利用しやすいと思います。
『タップル』:直感でスワイプ!”おでかけ機能”ですぐに会えるマッチングアプリ
会社 | 株式会社タップル |
料金 | 男性料金:1ヶ月プラン月額4,000円(税込)
女性料金:無料 |
会員数 | 累計600万人 |
主な年齢層 | 男性:20代前半~30代前半 女性:20代前半~30代前半 |
特徴 | スワイプ形式で直感で「いいね」できる |
タップル誕生は、表示された相手をスワイプして選ぶことができるマッチングアプリ。
30種類以上の趣味・興味カテゴリを選択できるので、共通の趣味を持った相手を見つけやすいです。
『おでかけ機能』は、今から会える人を探すことができるのでデートまでが早いのが魅力のひとつ。
無料で配布される”いいね”の数も多いので、マッチングする確率も高いです。
タップルがおすすめの人
- 相手を選ぶ時間を省きたい人
- 直感的に利用できる操作性を重視する人
- フットワークが軽くてノリがいい人
タップルのおすすめポイント

恋活向けマッチングアプリ6選【大学生や20代におすすめ】
真剣に出会いたい、恋人がほしいという人におすすめの恋活向けマッチングアプリを紹介します。婚活よりも恋活を重視していることから、20代の利用者が比較的多いアプリでもあります。
『with(ウィズ)』:若い世代を中心に人気のマッチングアプリ。メンタリスト監修の相性分析でフィーリングの合う相手と出会う!
会社 | 株式会社イグニス |
料金 | 男性料金:月額4,200円(1ヶ月プラン)
女性料金:無料 |
会員数 | 320万人 |
主な年齢層 | 男性:20代前半~30代前半 女性:20代前半~30代前半 |
特徴 | 相性分析でフィーリングの合う相手と出会える |
withは、価値観が合う人と出会うことに重きを置いているマッチングアプリ 。最大の特徴は、相性がどのくらい合うのかを判定してくれる心理テスト。
メンタリストが監修している本格的な心理テストとあって、大学生にも人気。18歳から20代の利用者も多いマッチングアプリです。
ビデオ通話機能も導入されているので、LINEの交換をしたり、実際に会ったりする前に相手の雰囲気がわかるのもポイントです。
with(ウィズ)がおすすめな人
- 本当に相性が合う人と出会いたい人
- 使いやすいマッチングアプリを選びたい人
- しっかりと相手のことを知ってから会いたい人
with(ウィズ)のおすすめポイント

『東カレデート』:ハイスペック男女が利用する審査のあるマッチングアプリ
会社 | 東京カレンダー株式会社 |
料金 | 男女料金:月額6,500円(税込) |
会員数 | 非公開 |
主な年齢層 | 男性:30代前半~40代後半 女性:20代前半~30代後半 |
特徴 | ハイスペックな男女と出会える |
東京カレンダー株式会社が運営する審査制マッチングアプリ。ハイキャリア、ハイスペックな男性が利用するアプリなだけあって料金もちょっとお高め。
登録の際に審査が導入されていて、既に会員になっている人が新規会員を審査する仕組みになっています。
通所のマッチングアプリにある機能”いいね!”だけでなく、”バラ”を送って好意を伝えることができるのが魅力。
美人な女性と出会いたい、ハイスペック男性と付き合いたい、そんな欲求を持った人は東カレデートを利用してみては?
東カレデートがおすすめな人
- 金銭的な余裕がある男性と付き合い人
- ハイキャリア、ルックスに自信がある女性と付き合いたい人
- 大人な世界に足を踏み入れてみたい男女
東カレデートのおすすめポイント

『pairs(ペアーズ)』:真面目な出会いからちょっと遊びでも!手軽な恋愛におすすめ
会社 | エウレカ株式会社 |
料金 | 男性料金:月額 1ヶ月プラン4,100円(税込)
女性料金:無料(レディースオプションあり) |
会員数 | 累計1000万人 |
主な年齢層 | 男性:20代前半~30代後半 女性:20代前半~30代後半 |
特徴 | 利用者が最も多いマッチングアプリ |
ペアーズは、圧倒的な使いやすさと会員の多さから口コミや女性陣からの支持が高いマッチングアプリ。
会員数はマッチングアプリ最大級なので、マッチングする確率も文句なしのNo.1!テレビなど、さまざまなメディアに登場していることから、知名度もとても高いです。
また、『コミュニティ機能』で共通の趣味や考えの相手とつながることができるため、価値観の合う相手と出会いやすいのも特徴です。
ペアーズがおすすめの人
- マッチングアプリ初心者でまだ使い慣れていない人
- 価値観や結婚意識、年収などいろいろな条件から相手を選びたい人
- 地方で出会いがほしい人
ペアーズのおすすめポイント

『イヴイヴ』:審査で安心を提供!年齢層低めのマッチングアプリ
会社 | 株式会社Market Drive |
料金 | 男性料金:月額3,700円(1ヶ月プラン)
女性料金:無料 |
会員数 | 200万人 |
年齢層 | 男性:20代前半~20代後半 女性:20代前半~20代後半 |
特徴 | 入会審査があるため、イケメンや美人が多い |
イヴイヴは、入会に審査が必要な恋活向けのマッチングアプリ。安心安全の取り組みとして、イヴイヴに登録している会員が新規会員を審査する制度を設けています。
同じ審査制のマッチングアプリ 東カレデートとの違いは、20代前半の若い人向けのアプリで料金も他の恋活アプリと同程度という点。
審査制なので、他のマッチングアプリよりもイケメンや美人が多いという口コミも!
恋愛サポーターがおり、恋愛相談ができる恋愛初心者には優しいアプリです。
イヴイヴがおすすめな人
- 恋愛経験少なめな人
- 美男美女と出会いたい人
- 若い人と出会いたい人
イヴイヴのおすすめポイント

『ポイボーイ』:女の子が男の子を選んじゃう!第一印象から相手を選ぶ新感覚のマッチングアプリ
会社 | 株式会社 Diverse |
料金 | 男性料金: 月額3,400円(1ヶ月プラン)女性料金:無料 |
会員数 | 累計130万人 |
年齢層 | 男性:20代前半~30代前半 女性:20代前半~30代前半 |
特徴 | 女性が男性の写真を見て選ぶスワイプ型のマッチングアプリ |
ポイボーイは、女性が男性を選ぶスタイルのマッチングアプリ。女の子から選んでいくので、肉食女子・草食男子に向いているアプリです。
プロフィール写真をもとにスワイプして相手を絞り込んでいくため、第一印象がとても重要。そのため、容姿に自信のある男女が集まりやすいのが特徴です。
気軽に使えるアプリなので恋活目的の人が多く、年齢層も大学生や20代前半がほとんどです。
ポイボーイがおすすめな人
- まずは第一印象から出会いたい人
- 一目惚れから始まる恋愛もありな人
- 大学生でも出会いがほしいという人
ポイボーイのおすすめポイント

『Omiai』:恋愛に対する真剣度は高め!20代後半〜30代に出会いたい人におすすめ
会社 | 株式会社ネットマーケティング |
料金 | 男性料金:1ヶ月プラン月額4,800円(税込)
女性料金:無料(レディースオプションあり) |
会員数 | 累計600万人 |
年齢層 | 男性:20代前半~30代後半 女性:20代前半~30代前半 |
特徴 | 結婚前提の恋人を探せる真剣な男女が多いマッチングアプリ |
Omiaiは、会員数が多く利用者からの評価も高いのが特徴。古くからあるマッチングアプリで、知名度もあります。
プロフィールには、『お遊びNG』や『結婚を見据えた相手を探している』などの記載もできるため、真剣な出会いを探しやすいでしょう。
男性がいいね!できる回数が多いので、会員の質はそこまで高くない、業者がいたという口コミも。
Omiaiがおすすめの人
- 30代前後もしくはそれ以上の人と出会いたい人
- 真面目な恋愛をしたい人
- 結婚を見据えた相手を探している人
Omiaiのおすすめポイント

婚活向けマッチングアプ4選【30代・40代にもおすすめ】
本気で結婚したい人におすすめの婚活向けマッチングアプリを紹介します。
すぐに結婚とまではいかなくとも、結婚を見据えた相手を探したい人にもおすすめです。恋活よりも婚活を重視していることから、30代以上の利用者が比較的多いアプリでもあります。
『マリッシュ』:再婚・バツイチの婚活を応援するマッチングアプリ
会社 | 株式会社マリッシュ |
料金 | 男性料金:月額3,400(税込)(1ヶ月プラン)
女性料金:無料 |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 男性:30代前半~50代後半 女性:30代前半~50代前半 |
特徴 | 再婚・バツイチの婚活に特化 |
マリッシュは、職場での出会いが少ない人やバツイチの人など恋愛しにくい環境の人に焦点を当てた婚活向けマッチングアプリ。
本当は恋愛をしたいけど、離婚歴が気になって恋愛に踏みだせない…そんな人にこそおすすめしたいアプリです。
30代〜40代の利用者が多いのも特徴。20代をメインにしたマッチングアプリが多いので30代以上の出会いを求めている方に向いているアプリと言えそうです。
マリッシュがおすすめな人
- 恋愛に積極的になれない
- 年の差婚に興味がある
- バツイチでも恋愛がしたい人、再婚も考えている人
マリッシュのおすすめポイント

『ゼクシィ縁結び』:充実したサポートで奥手な人の背中を押すマッチングアプリ
会社 | 株式会社リクルート |
料金 | 男女料金:1ヶ月プラン月額4,900円(税込) |
会員数 | 累計140万人 |
年齢層 | 男性:30代前半~40代後半 女性:20代後半~40代前半 |
特徴 | コンシェルジュの充実したサポートがある |
ゼクシィ縁結びは、豊富な検索機能に加えて、コンシェルジュによるデート調整機能も兼ね備えた婚活マッチングアプリ。
遊び目的の人は少なく、とにかく真面目に会いたい人が多いのが特徴。
恋愛経験が少ない男性も多いので、エスコートを大切にする女性にはあまり向かないかも…。
しっかりと相手を見極めて、結婚につながる本気の恋愛をしたい人におすすめです。
ゼクシィ縁結びがおすすめな人
- しっかりと相手を見極めたい人
- デート日程や場所の調整をしてほしい人
- 価値観の合う相手を紹介してほしい人
ゼクシィ縁結びのおすすめポイント

ゼクシィ縁結びは、検索機能だけでなく紹介機能でも価値観の合う人を紹介してくれるマッチングアプリ。
自分だけでなく、アプリが価値観が会うであろう異性を紹介してくれるので、意外な人と出会えるかも。
コンシェルジュの力を借りることもできるので、奥手な人におすすめ。
『Match』:結婚に本気な男女が利用するマッチングアプリ
会社 | Match Group, LLC |
料金 | 男女料金:1ヶ月プラン月額 4,490円(税込) |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 男性:30代前半~40代後半 女性:30代前半~40代前半 |
特徴 | 男女同額の料金で、真剣な出会い・婚活をする人が多い |
matchは、30代〜50代でも利用者が多く男女同額課金なので真面目な出会いを求めている人が多いマッチングアプリ。
おすすめな人は、結婚を前提とした恋愛をしたい人や性格を重視した恋愛をしたい人。
ユニークな質問でプロフィールを埋めて、利用者オリジナルの自己紹介文を作成可能です。
matchがおすすめな人
- 本気で結婚したいという方
- 30代〜50代以上と幅広い年齢の方で出会いを求めている人
matchのおすすめポイント

『Youbride』:幅広い年齢に愛される安心安全のマッチングアプリ
会社 | 株式会社 Diverse |
料金 | 男女料金:1ヶ月プラン月額2,400円(税込) |
会員数 | 累計211万人 |
年齢層 | 男性:30代前半~50代前半 女性:30代前半~50代前半 |
特徴 | 会員の8割は5ヶ月以内に成婚退会している |
youbrideは、30代以上の会員も多く、男女料金が発生するので真剣度の高いマッチングアプリ。
運営歴20年を超える老舗のアプリで、サクラ等の心配がなく信頼感が高いのも魅力。
結婚を考えているユーザーがほとんどなので、成婚して退会していく人が多いのも特徴です。
Youbrideがおすすめな人
- 30代以上の人と出会いたい人
- 恋愛に真剣な人と出会いたい人
- 成婚してしっかりマッチングアプリをやめたい人
Youbrideのおすすめポイント

現役CAはここをみる!マッチングアプリで気をつけたいポイント
—マッチングアプリを登録している男性を見るときに最も大切にしているポイントはなんですか?
ひな:まだよくわからないです。まずは第一印象で写真をみて、価値観とか性格は見ています。
さくら:タバコは吸わない人が良いので、まずそこをみます。あとは、どういう写真を上げているのかとかですね。
めい:少しはお酒が飲める男性が良いかなって思います。あんまりにも飲まないと何を話せばいいかわからなくなります。
あおい:とにかく学歴が大切なので、学歴が高い人を見ています。記入されてない人は難しいかなって感じですけど、しっかりとプロフィールが書いてあれば会いたくなるときもあります。
りん:年収で見ることが多いです。第一印象で選ぶときもありますけど、基本は年収が600万円〜の人をみるようにしています。お金に苦労するのは嫌だなって思うので、やっぱり安定した職業の人がいいです。
マッチングアプリのプロフィールでみているのは大きく3つ!
—写真や詳細、自己紹介文などあると思うんですけどプロフィールでみている部分はどこになりますか?
りん:トップの写真は大切ですね!
さくら:詳細は、相性とかもあるので、お休みの日の過ごし方が合わないと辛いし、結婚する気がないとかだと、そもそも会う気がおきないですね…。自己紹介文はそこまで読んでないです! 逆に、たくさん書いてあると不安になる(笑)
なんでそこまで丁寧に書くの? 聞くことないじゃんって…。だから、完結に”どういう仕事している”とか”よろしくお願いします!”くらいでいいです! あんまり長いと逆に印象悪いです。
一同:分かる〜!(笑)
【CAの皆さんに聞いてわかったプロフィールのポイント】
- 写真とサブ写真
- 詳細プロフィール
- 自己紹介文の書きすぎはよくない
マッチングアプリで会うためのコツ【誘うタイミング】
—出会うためのコツを聞いていきたいと思います。まず、こんな人とは会えないって人はいますか?
めい:えーなんだろ。すぐにご飯に行きたがったり、深夜に誘ってきたりとか。マナーを守れない人はホント無理ですね。
さくら:そうですよね。わかります。私も不安があるので、ある程度知ってから会いたいって思います。
あおい:ぶっちゃけメッセージをやり取りして会ってみようって思えるかどうかなんですよね。あまり早すぎても、相手のことがわかってないから無理だし。まずは、価値観、フィーリングが合うかどうかをやり取りして確認してから誘ってほしいです。
—目安で言うとどのくらいメッセージしたら会いたいですか?
あおい:えー、でも結構やり取りしますね。今数えたんですけど、大体メッセージを11通くらいつづけてますね。
りん:結構多いね!3日くらいメッセージしてるじゃん。私は5〜6通かも。メッセージじゃわからないこともたくさんあるから、まずは会ってみたいかな。
—メッセージも重要なんですね。
マッチングアプリのおすすめポイント【良い点・悪い点】
—マッチングアプリを使ってみて、良いところと悪いところを聞きたいです。
ひな:良いところは好きな相手を選ぶことができるってことですね。あと、自分のタイミングで返信もできるので、ペースが乱されないっていうか……。
りん:自分のペースはすごい大事です。相手がペースを無視して返信してくるとちょっと難しいかなって思いますね。
—好みに合わせて相手を選べたり、好きなタイミングで会えるってことが良い点なんですね。
マッチングアプリのおすすめポイントは3つ!
—マッチングアプリの良いところって他にありますか?
あおい:ハズレを引くことがないってことかな。婚活パーティーとか合コンだと、会う数も限られていて、相手を選ぶこともできないんですよね。
りん:でも、マッチングアプリならそれがない。好きな相手を選んでデートができるし、メッセージで違和感があれば、会わないってこともできるじゃないですか。なんか時間をムダにしない感があります。
—なるほど。自分のペースで好きな相手を選べるのが魅力なんですね。
話を聞いてわかった、マッチングアプリの良いところを3つまとめるとこんな感じなりました!
【マッチングアプリの良いところ】
- 月額料金を支払えばいくらでも利用可能!
- 気軽に出会いを探すことができる
- デートする前に相手のことを知ることができる
月額料金を支払えばいくらでも利用可能!
マッチングアプリは、男性が月額4000円ほどで、女性は無料で利用し放題のものがほとんど。
CAさんたちへのインタビューから、女性は無料ということもあり3〜4つのアプリを利用してどのアプリが自分に合うかを試していることがわかりました!
出会いたい相手や使いやすさなど、実際に使ってみないとどのアプリが本当に自分に合うか分からないのが現状のようです。
気軽に出会いを探すことができる
とにかく手軽に出会いを広げることができるのも魅力。
婚活パーティや合コンよりも効率よくたくさんの人に、そして自分好みの人に出会えるのが人気の理由といえそうです。
また、メッセージのやりとりから始まるので、婚活パーティや合コンのような場所や初対面での会話が苦手な人でも気軽にはじめられるのも良い点ですね。
デートする前に相手のことを知ることができる
マッチングアプリはプロフィールや写真から相手を選ぶことができます。
お酒が飲める人じゃないと嫌、タバコが吸えないと嫌などの条件から相手を絞り込むことができるので、ありのままの自分を受け入れてくれる相手を選ぶことができます。
また、趣味や休日の過ごし方など価値観や生活スタイルが合う人を探すこともできそうです。さらに、年収や学歴など対面では聞きづらい情報が事前にわかるのも魅力ですね。
マッチングアプリの悪いところ
—反対にマッチングアプリの悪いところは?
めい:エッチな目的の人は結構いますね。はじめは、飲んでただけなのに気がついたら…。そういうことになって本当にびっくりして! また、連絡が来て、もう一回あったら、またそういうことになって。 今思えばエッチが目的だったんだなぁって思います(苦笑)
さくら:本当にやばい人はやばい!! でも、メッセージしてる感じは普通な人がほとんどだから分からないよね。なんか感覚なんですけど、どのマッチングアプリも変な人は結構多い気がします。
例えば、エッチ目的とかじゃないんですけど写真登録なしでマッチングして「顔写真を送ってください」って言ったらドアップの自撮りが送られてきて。恐怖画像じゃないんだからちゃんと送って!って思いました(笑)
あおい:メッセージはどうでもいいから、早く会いたいみたいな感じの人は多い気がする。「はじめまして、よろしくお願いします。今日暇ですか?」みたいな(苦笑)。そういう人の相手するのは面倒だな〜って思っちゃいますね。
さくら:でもメッセージのやり取りが続きすぎる人も面倒になっちゃう。そろそろデートに誘ってよって(笑)。
りん:あとは、すぐライン聞く人とかいない?その人と続くかわからないから、正直あんまり教えたくない…。
一同:だよね!!わかる〜!!!
—会員数も多いので、その分いろいろな人と出会うことがあるって感じなんですね。
他にもいろいろな悪いところを聞くことができました。要約すると以下のようになりました!
【マッチングアプリの悪いいところ】
- エッチが目的の会員は一定数いる
- メッセージがしっかりできない人も多い
- すぐにラインを交換したがる
- メッセージが面倒になる
【初心者必見!現役CAが回答】マッチングアプリに関する10の質問
1.マッチングアプリを使う理由は?
ひな:やっぱり恋愛したいなって思いますね! 年齢的なのもあると思うけど今は婚活より恋活。その延長で結婚相手が見つかれば…って感じです。
2.マッチングアプリでの失敗とかある?
さくら:失敗ってほどの失敗はないです。でも、たまに出会った人とワンナイトみたいになっちゃうことはあります...!マッチングアプリ使ってる女の子は1回は経験あるんじゃないかな。
3.男性が1回目のデートから2回目、3回目と継続させるには何を頑張ればいい?
めい:え!やっぱり会話を盛り上げてほしいです。
4.周りに恋人を作った人、結婚した人ってどのくらいいる?
さくら:周りには結構いますよ。知っている人だけで3人くらいは! 私が今付き合っている人は東カレデートで知り合った人です。
5.身内にバレちゃったとかある?
りん:兄の知り合い?みたいな人が出てきて、速攻ブロックしました(笑)。
6.アプリの退会や解約はすぐにできる?
めい:どのアプリもすぐにできました。以前は、複数のマッチングアプリを使っていたんですけど利用しなくなったアカウントは削除していますね。
7.友達や知人にマッチングアプリを使っていることがバレる心配はないの?
あおい:バレることはないと思います! あっ!でも知り合いの写真が出てくると、知られることはあるのかなーって思います。でもマッチングアプリやってる人多いから、私はあまり気にしてないです。
8.Facebookアカウントを持っていない場合は登録できない?
めい:そんなことはなかったですね。メールアドレスや電話番号だけでも十分登録できました!
9.Facebook連携すると投稿されちゃう?
りん:私もはじめは投稿されるんじゃないかなって思ったんですよ。でもアプリの注意書きのところにも『投稿されることはない』って書いてあったし、実際に使ってみても投稿されることはありませんでした。
10.ずばり、マッチングアプリで出会える人とは?
ひな:身だしなみがきれいな人であれば、会おうかなって思います。基本的にふつうのメッセージのやり取りができれば誰でも会いますね。ただ、その後のデートにつながることがないっていう...。
CA推薦のマッチングアプリおすすめまとめ
今回紹介したマッチングアプリは、CAの皆さんとの座談会やツイッター・掲示板、アンケートの結果をもとに導きだした本当に出会えるおすすめのマッチングアプリです。
マッチングアプリとの相性は、出会いたい相手や使う目的などによって人それぞれ。マッチングアプリで素敵なパートナーを見つけられるように、ぜひ色んなアプリを試してみてくださいね。