
普段仕事が忙しく、自分の時間が中々取れないという方にとって恋人がほしいと思っても恋人が作れないということにもなります。とは言え、お金を稼ぐためには仕事しなければなりません。
また、恋人を作るには出会いの場に行く必要がありますが、時間が取れない方が出会いの場に行くことはできません。
そのような方におすすめなのが出会い系アプリやマッチングアプリがおすすめです。出会い系アプリやマッチングアプリは自宅にいながら好みの女性と出会える可能性もあります。
昨今では出会い系アプリやマッチングアプリで出会って結婚までしたというカップルもいるので、仕事が忙しいという方にとってはピッタリです。
しかし、安心して利用できるアプリは少なく、未だに悪質な運営をしているアプリもあるのでご注意ください。
今回は「マシェトーク」というアプリについて見ていきます。悪質な運営をしているのか、出会うことはできるのかを知りたいという方はぜひ参考にしてください。
・マシェトークのサクラの割合
・マシェトークの料金設定
パパ活アプリを知りたい人はこの記事もチェックしてください!
マシェトークはどんなアプリ?
まずはマシェトークがどのようなアプリなのかを見てみましょう。マシェトークはAppstoreとGoogleplayでリリースされたアプリです。
マシェトークはチャットやライブ配信を楽しめるアプリで、配信者である女性や芸能人のライブ配信が見れるというアプリとなっています。
もちろん、1対1でチャットや電話チャットをすることもできます。そのため好みの女性と1対1で話したいという方にもおすすめのアプリです。
利用規約を確認してみると…?
まずは利用規約をみてみましょう。利用規約は運営者と利用者との簡単な契約書のようなものです。この利用規約を見てみると、安心して利用できるかどうかが分かります。
優良な出会い系アプリでは利用者も安心して利用できるように規約もしっかり制定されていますが、悪質な運営をしているアプリの場合は運営者側のことしか考えていないような規約しか記載されていません。
そのため、利用前には利用規約を見て安心して利用できるかどうかを見て、安心して利用できるアプリかどうかをしっかりと確認しておきましょう。
第12条 禁止事項
1、利用者は、本サービスの利用にあたり、法令に違反し、あるいは、当社あるいは第三者の権利を侵害する以下の各号に掲げる行為をしてはなりません。
(1)法令に違反する行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)犯罪行為、および犯罪行為の請負、仲介、誘因その他一切の犯罪関連行為(犯罪行為および犯罪関連行為の例示として、詐欺、規制薬物の乱用、児童売買春、違法な銀行口座・携帯電話の売買、けん銃等の譲渡、爆発物の製造、児童ポルノの提供、文書偽造、殺人、脅迫、恐喝等がありますがこれらに限られません。)
(4)当社または第三者の知的財産権、名誉、信用、個人情報、プライバシー権その他の人格権および財産権を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
(5)違法な賭博・ギャンブルを行わせ、または違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為
(6)第三者へのなりすまし行為(第三者の名称を名乗る場合、偽名を名乗る場合のほか、実在のものかどうかに関わらず特定の個人や団体との提携協力関係の有無を偽る場合も含みます。)
(7)本サービスはインターネット異性紹介事業ではありませんので、配信者と面会あるいは交際する行為
(8)配信者に対するストーカー行為と当社が判断する行為
(9)当社または第三者に対する差別、誹謗中傷、名誉毀損、信用毀損にあたる行為およびこれらを助長する行為
(10)青少年の家出、犯罪その他の非行を誘因または助長する行為
(11)性行為、わいせつ行為を主な目的とする行為
(12)その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を誘因または助長する目的でなされる行為
利用規約の禁止事項には上記のようなことが記載されています。このアプリは出会い系アプリではなく、あくまでビデオチャットや配信で配信者と視聴者が直接つながることができるというアプリです。
そのため出会いを目的とした利用や性的・わいせつな行為を目的とした利用は禁止されています。
アプリ概要欄にも「出会える」「恋活・婚活ができる」とは記載しておらず、あくまでもチャット機能などは配信者とのコミュニケーションツールとなっています。
それを考えると、この利用規約は納得できますが、Appstoreのアプリ情報を見てみると18歳未満の利用は禁止されており、「頻繁/過激な性的表現またはヌード」と記載されているのが確認できます。
要はアプリ内には過激な性的表現やヌードが頻繁に出現するということが分かるのです。利用規約では性行為やわいせつ行為を主な目的とする利用は禁止されています。
これは利用規約とアプリの情報が異なっていますが、これは運営者側としては問題ないのか疑問に思ってしまうところです。
年齢確認などは一切なし
マシェトークは18歳未満の利用は禁止されていますが、年齢制限のあるサービスを提供する場合は年齢確認などが必要になります。
しかしマシェトークの利用規約やプライバシーポリシーなどを見ても、年齢確認が必要などの記載は一切ありません。
年齢確認のないアプリを提供していると、運営者が逮捕されてしまう可能性があるので、利用する側もいきなりサービスが終了してしまう可能性などを考えて利用する必要があります。
また、これは出会い系アプリの場合ですが、出会い系アプリなどで年齢確認をしないまま相手と出会ってしまった場合は、利用者も逮捕されてしまう可能性があるので、十分に注意してください。
マシェトークは出会い系アプリとはなっていないようですので、出会うことはないので逮捕される可能性はないかもしれませんが、利用する際は注意が必要といえるでしょう。
運営会社について
最後に運営会社について見ていきましょう。運営会社は出会い系アプリなどに関係なく、はっきり明記されているかどうかで安心して利用できるかどうかの判断ができることもあります。
例えば出会い系アプリであれば、会社名や電話番号の記載がないものや住所が建物名までの記載がなく、あいまいにされている場合は悪質な運営をしている可能性があるので、注意が必要です。
サービス名 | マシェトーク |
事業者名 | 株式会社マシェバラトーク |
所在地 | 東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル |
電話番号 | 03-6386-5333 |
運営責任者 | 小島 雅弘 |
メール | support@machetalk.jp |
それを踏まえて特定商取引法のページを見てみると、マシェトークの運営者情報はしっかりと記載されているのが分かります。運営者情報だけを見れば、安心して利用できるのかもしれませんね。
一応大畠ビルもオフィスビルということでしっかりと事務所は構えているのでしょう。運営会社だけを見れば、一応安心して利用できる場所なのかもしれません。
ちなみに、会社名や電話番号などがしっかり記載されていて、住所でビル名なども記載されていたとしても、実はバーチャルオフィスでその場に運営者がいないということにもなるので、十分注意が必要です。
マシェトークの利用料金は?
次にマシェトークの利用料金を見てみましょう。このようなアプリを利用する際には利用料金が気になります。
出会い系アプリであれば、優良なアプリや大手のアプリの場合はチャットを1通送信するのに50円ほどとなりますが、悪質な運営をしているアプリの場合は200円から300円以上するところもあるので、注意が必要です。
マシェトークでは1通のメッセージを送信する際に50コインが必要となります。大体1コインは1.5円ほどですので、75円ほどとちょっと高めだという印象があります。
チャットを送信するだけであれば、特に気にする値段ではないかもしれませんが、気を付けなければならないのがライブ配信を見るとき。
マシェトークではライブ配信を視聴する際や配信者にプレゼントをする際にもコイン消費が必要となります。
オープン配信といわれる多数の方が配信者のライブを見ている状態であれば、1分につき30コイン必要です。1対1の配信を見るときには1分につき100コイン必要になります。
これは他のライブ配信アプリに比べると、高額な設定になっているのです。しかも、気を付けなければならないのが、マシェトークには料金表などが一切なく、利用者に優しくないということ。
料金表などが一切ないということは高額な料金だと分かっているためでしょう。他の通話アプリに比べたらそこまで高く感じることはないのかもしれませんが、ライブ配信と考えると高額ですね。
マシェトークはサクラがいっぱい…!
出会い系アプリや通話アプリを利用する際に利用者が最も気にするのはサクラがいるかどうかでしょう。悪質な運営をしているアプリの場合は、サクラだらけで出会うことができません。
それを考えると、マシェトークにサクラがいるかどうかが気になりますね。先に結果から言ってしまえば、マシェトークでライブを配信している人は皆サクラです。
サクラだらけということは、どんなにライバーと仲良くなっても自分だけを見てくれるわけではないので、注意が必要です。
マシェトークのライブ配信者はお小遣い稼ぎの為にライブ配信している
特にマシェトークのライブ配信者は配信者限定のアプリに登録して、ライブ配信を行っています。
しかも、マシェトークでライブ配信をすれば課金された金額の一部を報酬として受け取ることができるという仕組みになっています。
チャットレディと同じような感じのものですね。そのため、彼女たちはライブを見てくれている視聴者に対しては特別な気持ちはないと思っていた方が良いでしょう。
個別ライブを視聴したとしても、個別配信の方が報酬が良いということで1対1のチャットに応じているだけなので、出会えるわけはありません。
マシェトークを利用する場合は相手が自分のことを見てくれていると思わずに、オンラインキャバクラだと思って利用することをおすすめします。
安全であると評判の出会い系アプリ3選
サクラのいないアプリ:ワクワクメール
同じ遊ぶならかわいい子がよいですよね?
そんな人にオススメなのがワクワクメール。
大手の出会い系サイトの中で、若い女の子の集客に頑張っているので、可愛い子が多いのが特徴。
大人の関係も簡単にできちゃいます。かわいい子と遊びたいなら1番おすすめのアプリです。
\無料登録でエッチな女をチェック/
サクラのいないアプリ:ハッピーメール
ハッピーメールは累計会員数3,000万人を突破した人気出会い系サイト。
芸能人を広告に起用するなど、若くてかわいい女の子が集まりやすい出会い系サイトになっています。
24時間365日のサポート体制があるなど、セキュリティ面もしっかりしています。
若くてかわいい女の子に会いたいならハッピーメールがおすすめです!
\無料登録でエッチな女をチェック/
サクラのいないアプリ: Jメール
Jメールの一番の特徴といえばエッチな人妻が多いこと。
美人な人妻が多く登録していることもあって、登録している男性も年上好きが多いです。
出会えるコツは「大人の掲示板」ではなく、「まじめな出会い」の掲示板で探すこと。
人妻たちは「まじめな出会い」の掲示板で相手を探している人が多いですし、業者も少ないので一石二鳥です。
\無料登録でエッチな女をチェック/
パパ活アプリを知りたい人はこの記事もチェックしてください!
マシェトークの評価はどうなってるの?
最後にマシェトークの評判について見ていきましょう。マシェトークはAppstoreとGoogleplayの両方でインストールすることができますが、Appstoreでは4.9、Googleplayは3.7とどちらも高評価です。
このようなライブ配信アプリでここまでの高評価だというのは、ちょっと怪しいですね。高評価にしている方のレビューを見てみると「可愛い女の子と会えました」といった内容の物がありました。
このアプリは出会い系アプリでもないですし、出会えるわけがないのですが、おかしいですね。サクラの方も普段の出会い系アプリと勘違いしたのかもしれません。
悪評を記載している方のほとんどは「サクラばかり」「課金額が尋常じゃない」といった内容のものがほとんどです。
高評価レビューの中には「星5にするとポイントがもらえるので星5にしました」とはっきり記載している方もいました。これは運営がわざと高評価に見せている可能性は十分ありますね。
それを考えると、わざわざ高いお金を出してライブ配信を見る必要はありませんし、もっと良質なライブ配信アプリがあります。
出会いたいという方は当サイトでも安心して利用できるアプリなどを紹介しているので、興味があるという方はぜひ参考にしてください。